忍者ブログ
長期金利などを読み解きながら、賢い住宅ローンの選び方をかんがえます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

商品名:ずっと金利優遇型




適用金利 事前審査申込日orお借入日(完成時)
       の中の、もっとも低い金利が適用されます
事務手数料 10,500円
保証料 それぞれ内容により異なります
繰上げ返済手数料 300万円以下の場合は無料


優遇金利 当初特約固定期間及び特約期間終了後全期間
提携住宅会社 ▲0.1%
特約期間終了後
(提携住宅会社) 
▲1.2%(店頭金利より)



※JAさがのメリット


 Ⅰ:金利が比較的低く推移している。
 Ⅱ:提携先だと、特約期間終了後の優遇金利がずっと1.2%である
 Ⅲ:繰り上げ返済を検討している場合。300万円以内だと手数料が無料である
 Ⅳ:中間資金の手数料が必要ない(2009年6月25日現在)



※JAさがのデメリット


 Ⅰ:支店が少ないので、手続き場所が限られる



一身太助のワンポイント

JAさがは、融資の金利が申込時に確定できる点では
戸建住宅の建築を考えている方には、とても安心して、
計画を進めることができます。
土地資金、住宅の中間金など
途中で資金が必要なときにも、手数料がなく
繋ぎ資金が活用できる点は、すごく評価できるでしょう。

繰り上げ返済を検討している方にもうれしい
300万円以内の繰上げ返済手数料無料!
こまめに元金を減らすことで、どんどん
支払い期間を短縮したり、支払い金額を少なくしたりと
とてもうれしい制度ですね。

借換えにも、この金利を適用してくれますので
今のところ、ピカ1かと思います

(2009年6月25日現在)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» 無題
私も繰上返済手数料無料、中間資金の金利が優遇金利適用等の好条件からJAを選択しました。後は火災保険(地震保険)ですがなにかおすすめはありますか。
taina 2009/12/23(Wed)10:52:45 編集
» 火災保険は難しいな~
火災保険は、多くの火災保険を扱っている代理店に相談し
いくつかのパターンで見積をもらうことをお勧めします!
2010/01/21 18:55
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
おススメ
各種ローン
おすすめ①
資産形成

Copyright © [ 住宅ローンは何を基準に選ぶ? ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]